センスを磨ける!芸術分野

人気のイラストレーション!

イラストレーションの学科やコースを設けている、通信制大学も多いです。雑誌や広告、ネットなど様々な場所でイラストレーターは活躍しています。人を惹き付けるオリジナリティのあるデザイン、商品やサービスをより魅力的に見せるデザインなどを考え、絵にするのがイラストレーターの仕事です。

イラストレーターに必要な、デザインの基礎やイラストを描く時に使うソフトの扱い方など、様々な技術を通信制大学でも学ぶことができます。どこの大学を選ぶか決める時は、カリキュラムの内容はもちろん、どのような講師がいるかも重要です。実践的な内容や、イラストレーターの仕事について詳しく学びたい人は、現役で活躍するイラストレーターが講師を務めている大学などを選ぶとよいでしょう。

建築家を目指すなら建築デザイン!

建築デザインは、建築士を目指すのに最適なコースです。建築デザインをする時に、モデリングやCADアプリケーションを使った表現など、デジタル環境を用いた制作も多くなっています。静物描写や模型制作などのアナログ表現はもちろん、デジタル表現も学べる通信制大学が人気です。建築士を目指す上で欠かせないのが資格です。一級建築士の資格になると、受験するだけでも様々な条件を満たさなければなりません。

通信制大学の中には、一級建築士の受験資格を取得できるところもあるので、資格取得を目指しているのであればそういった大学を選びましょう。ドローイングやトレースなどの基礎技術、住宅設計やCADなどの専門的な知識など、通信制大学でも幅広い技術や知識を学べます。

通信の大学は、正科生と科目履修生という受講方法があります。前者は在学中に必要単位を取得し、卒業後に大卒の資格を得ることができます。後者は、資格取得などに必要な科目だけを履修するといった特徴があります。